猛暑に食べたい【頭がキーンとならない!】ふわふわかき氷とは?

かき氷

みなさんは、かき氷を食べて頭がキーンとなった経験はありませんか?

こんなに暑い日は、冷たいかき氷で涼みたい!!でも頭がキーンとしちゃうし、

かき氷じゃなくてアイスにしておこうかな?なんてこともあるのではないでょうか。

そもそもなぜかき氷はキーンとなるの?

最近話題のふわっふわなかき氷はそんなに美味しいの?

キーンとならないって本当?

年間100杯ほどのかき氷を食べる、のんマルシェが、ふわふわかき氷の魅力をお伝えします。

この記事を全体的に読んでいただければ、美味しいふわふわかき氷の魅力だけでなく、

ひみつ♡も知れます。

目次からジャンプも出来ますので、ぜひ最後までご覧ください。

1.キーンの正体は?

 

アイスクリーム頭痛など、いくつか呼び方がありますが、ここでは『キーン』と呼ぶことにしますw

人によって、冷たさに弱い人と強い人がいるんですが、そもそもなぜキーンになるのか?

それは大きく2つの原因があります。

① 冷たいものを食べると下あごにある三叉神経(さんさしんけい)が刺激されます。

三叉神経は情報の中継局のようなものです。

冷た過ぎて、冷たさを痛みだと勘違いして脳に伝達したものが、キーンという事なんです。
(冷たい→痛い)

冷たいものを察知した身体が、一時的に血管を膨張させ血流量を増やし身体を温めようと

するため、頭痛に繋がる。

 

2.キーンを防ぐには?

 

それは「三叉神経に刺激を与えないように、ゆっくりと時間をかけて食べる」ことです。

どういう事かと言うと…

  • 食べ始めはあらかじめ冷たい水を飲んで急激な冷えに備える。
  • 暖かい飲み物で冷たさを調整しながら食べる
  • 氷自体の温度を高くして食べる(どういう事か、後述しています)

もしキーンした場合は、おでこを冷やしてみてください。

膨張した血管を正常に戻してあげることで、おさまるかもしれません。

 

3.製氷板の氷、純氷、天然氷の違いは?

 

結論!!溶けにくさ、見た目、味などがちがうっ☆

表にまとめた後に解説します。

まとめ 製氷温度 凍る時間 氷密度 溶けにくさ 見た目
製氷板の氷 -25℃程 瞬時 NO3 NO3 濁りあり 水道水
純氷 -10℃程 48時間 NO2 NO2 透明 すっきり
天然氷 -6℃程 2週間~ NO1 NO1 透明 まろやか
※温度と時間は目安です。

製氷板の氷

-25℃の製氷板に水道水を噴射して製氷。

(製氷板に当たった部分がすぐに氷になる)

透明度が低く、白く濁った氷。

水道水の味…w

純氷

製氷工場にて、不純物を機械で濾過し、良質な水にした後、-10℃前後で、48時間以上かけて凍らせた氷。

透明度が高く、すっきりした味わい。

天然氷

自然の寒さ(-5℃〜-7℃)で2週間から20日ほどかけてゆっくりじっくりと凍らせた氷。

透明度が高い氷。

まろやかな味わい。

つまりこういう事なんです。

  • 低い温度で急激に凍らせた氷は、氷中の不純物が多く残っているため、氷の密度が低く、溶けやすくなる。
  • 長い時間をかけてゆっくりじっくりと凍らせた氷は、凍る間に不純物を十分に外に押し出すことができるため、氷の密度が高く、温度が上がっても溶けにくくなる。

※3つのうち、溶けにくい順番は「天然氷→純氷→水道水」だと言えます。

4.キーンしないふわふわなかき氷とは

 

私は最初、キーンするのは「純氷か、天然氷か」の違いだと思っていました。

前提として、私は冷たさに強い方ですが、

実際に私が多くのかき氷を食べて来た結果、氷が純氷か天然氷かよりも、『ふわふわのかき氷は、どういうわけかキーンしない!!』ということだったんです。

冷凍庫で作られた、シャリシャリのTHEかき氷!では、やはりキーンします。

【ふわふわなかき氷】

氷自体の温度を高くした状態、つまり少し周りが溶けて来た状態で削る。

気温が上がっても溶けにくい天然氷、又は純氷を使用する。(大きいブロック氷)

削り方は、刃をゼロに設定し薄く削る。(削りながら調整)

5.ふわふわかき氷の王道|ひみつ堂さん(予告)

 

ふわふわかき氷の王道と言えば、台東区谷中にある『ひみつ堂』

人気店なので、利用するのには少しコツがいります。

初めて行かれる方が、迷わずスマートに利用できるよう、次回は攻略法をつづりたいと思います。

お楽しみに~


『かき氷を食べに行こう!』という行動力もかき消されるくらいの猛暑が続く今日この頃。

お家でかき氷を食べれないだろうか?

そんな方にはコチラ。

ドウシシャさんのかき氷機です。(フォルムに惚れました)

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました