ふわふわの氷に、旬の果物やこだわりの蜜がたっぷり…。
まるでスイーツの宝石箱みたいなかき氷がいただける「かき氷 薬膳スープ 美生」さんに行ってきました!
リノベーションした古民家が多く見られる個性派スポットに位置し、どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気の店内、かき氷好きなら一度は訪れてほしいお店です。
周辺もフォトジェニックな “インスタ映え”スポットが多いので、かき氷のあとは、素敵な街並みをお散歩してみるものおすすめです。
今回の記事では、その魅力をたっぷりとお届けします。
まずはコチラの高まる動画をご覧ください(笑)
1.かき氷 薬膳スープ 美生 基本情報
住所:大阪府大阪市北区中崎西1-6-22 2F
最寄り駅:谷町線 中崎町4番出口より徒歩3分
支払い方法:現金のみ
TEL:080-3202-8401(予約当日の連絡用)
営業時間:12:00 ~ Lo.18:00
定休日:不定休
※営業日が、月によって変わります!詳しくはInstagram(@kakigorimishou)をご確認ください
【予約方法のお知らせ】
予約はInstagram(@kakigorimishou)のDMより予約できます。
詳細は、ルール必見!をご覧ください。
2.行き方
谷町線 中崎町駅 4番出口より徒歩3分 ※エレベーターもあります
ルート案内地図↓
①4番出口を出たら、直進して右に曲がります↓

②300mほど直進し、右手に大きなマンションが出てきたら、もう少しです

③右手のTOROMI洋食堂さんと美容室の角を、右に曲がります

④2件目の右側の2階に美生さんがあります(右手の階段を上ります)
1階は、美容室髪匠庵さんです

3.特徴
3-1.健康に近付けるかき氷!
盛りだくさんのフルーツや、ヨーグルト(オイコスor R1など)、保存料を使用していないシロップ、
野菜・フルーツサラダも大変人気で、目からウロコの健康に近付けるかき氷が特徴です。
3-2.定番のメニューがない!
”定番のメニューがない” ということはつまり、メニューが頻繁に入れ替わるため、「このかき氷を食べるなら今行くしかない!」「行った時がタイミング!どんなメニューに出会えるか?ワクワク」
メニューの種類の多さはピカイチです💡
かき氷バイキングもあったりします。
3-3.そびえたつフォルム!(氷の量8種類)

↑④です。これでも氷は少な目(笑)
↓それでは、「氷の量8種類」、多い順にいってみましょ~↓
①平皿盛り …美生さんではレギュラーサイズなのだが、他店舗のおおむね2~3倍の量
②平皿小さめ …①よりきも~ち小さい気がしますw
③いつものポンポネ …ガラスすり鉢で、氷の量は②くらい。
④ヨーグルトボウル 氷あり …かき氷とヨーグルトのハーフ&ハーフ「氷山20cm程、手前にヨーグルト」
⑤山型 …ようやく一般的なかき氷w
⑥本来のポンポネ …平皿にボウル型に盛られています。
⑦ヨーグルトボウル 氷添え …かき氷とヨーグルトのハーフ&ハーフ「氷山15cm程、手前にヨーグルト」
⑧ヨーグルトボウル 氷なし …ヨーグルトのみ
3-4.ルール必見!!
シーズンは予約が殺到します。
お互いにスムーズに気持ち良く共有できるよう、ルールをしっかりと確認しましょう。
・予約開始日は、2日前の19時スタート(例:6/30の予約は、6/28の19時開始)
・インスタのDMで、「①希望日時 ②人数 ③お名前(本名)」をメールします。
・19時前のDMや、インスタアカウント名での予約は無効になってしまいます。
・インスタのDMは、重複しないように代表者1名がまとめて行ってください。
・予約が確定したら返信が来ます。(待っても連絡が来ない場合は①②③のミス?かもしれませんので、要確認です)
・予約は平等に先着順です。
・予約時間は厳守!10分前から来店可能で、無断で10分を過ぎるとキャンセル扱いになります。
・予約当日の連絡は、インスタのDMではなく、お電話でのみ受け付けています。
・1人1オーダー以上にてお願いいたします。
4.メニュー
上述したように、メニューは頻繁に変わります。
(常時、6種類くらいのメニューが入れ替わるイメージ)
「このかき氷を食べるなら今しかない!」
「推しのかき氷がやっている!今だっ!」 そんな感じですw
4-1.すみれのガーデンパーティー
今回、私がいただいたのは、
「すみれのガーデンパーティー」(2,500円)
・ヨーグルト(R1をチョイス)
・すみれソース
・紅茶ソース
・ミルククリームソース
・生クリーム
・すみれのゼリー
・練乳
・古都華(🍓)
・キウイ
・バナナ
4-2.希少いちごブランド古都華(ことか)
古都華(ことか)は、奈良県で生まれたブランドいちご🍓
栽培は奈良県限定で、生産量は少なく非常に貴重です。
特徴① 濃厚な甘みと程よい酸味の絶妙バランス
糖度12~15度と高く、なかには20度以上のものもあるほど濃厚な甘さ
同時に酸度も高く、甘さを引き立てるすっきりした後味
特徴② しっかりした歯ごたえ&濃厚な果汁
果肉はややかためで、噛むほどに果汁があふれる濃厚な味わい
特徴③ ルビーのような深い赤色&ツヤ
果皮は濃いルビー色で艶やか、まるで宝石のような見た目
【ある日のメニュー】




5.私の感想(周辺情報あり)
So Big!!(大きい~)
初めてのすみれのシロップに感動しました。
この味をなんと表現したら良いか…食べた人にだけ分かりますw
何を隠そう、私はこの日、かき氷屋さんのハシゴをしており、すみれのガーデンパーティーは2杯目だったのです。
9割まではパクパクと凄い勢いで食べてしまいました。
残りの1割はゆっくりと、徐々に徐々に…w 満腹です!!
お店の方が、詳しくメニューの説明をしてくれてとても分かりやすかったです。
雰囲気が良いのはインテリアのせいだけではなく、やはり店員さんのお人柄だと思いましたぁ。
他のかき氷や、かき氷バイキング、薬膳スープもとても気になります。
冬メニューのおしるこや、白みそお雑煮も制覇すべく、再来確定~♬
★店内装飾のセンスがキラリです。
そして、わたしは見逃しませんでした。レジ横にKinKi Kidsグッズが並んでいるのを…(^<^)




周辺情報を写真でお届けします↓













6.口コミ
7.お家でかき氷
『かき氷を食べに行こう!』という行動力もかき消されるくらいの猛暑が続く今日この頃。
お家でかき氷を食べれないだろうか?
そんな方にはコチラ。
ドウシシャさんのかき氷機です。(フォルムに惚れました)
もっとコアに楽しみたい方にはコチラ。
おもちゃとは思えないクォリティでした。(さすがタカラトミー)
パックのまま凍らせた、『冷凍豆乳』をそのまま削ります。


かき氷美生のInstagramはこちら
おまけの情報動画です。お店選びの参考にしていただければと思います。(kooinotsubo)

☆カキゴオリスト のんマルシェ☆
カキゴオリスト歴6年
ふわふわなかき氷の魅力に心を奪われ、年間100杯ほどのかき氷を食べる年もあります。
旅行に行ってもかき氷、外出すればかき氷、冬でもかき氷(笑)
かき氷初心者さんや、初来店の方へ向けて、分かりやすく情報を発信して参ります。
未だ見ぬ、かき氷仲間に出会えることが、楽しみと励みになります☆
かき氷のんマルシェ
「かき氷」の世界
コメント