みなさんは、ふわふわのかき氷は好きですかー?
私のふわふわかき氷との出会いは、埼玉県は長瀞にある『阿左美冷蔵さん』でした。
まさに感動的な出会いでした。
味もさることながら、かき氷になるまでの”天然氷の成長ストーリー”に感動しました☆
今回は、阿左美冷蔵 金崎本店さんをご紹介します☆
阿佐美冷蔵さんのかき氷を食べたい!「どうやって行こう?」「何時に行こう?」
「メニューは?」など、紹介していきます。
「5.行き方」は、アクセスだけでなく「結論!!夏季の土日は、開店②時間前の⑧時頃に行って並びなはれ~」についても書いています。
阿左美冷蔵とは
明治33年創業、133年続く氷屋さんです。
冬の寒さで凍らせた天然氷を全国に販売。
一部の氷を使用し「かき氷」を提供して30年以上の老舗です。
金崎本店 埼玉県秩父郡皆野町金崎27−1 (上長瀞駅 徒歩15分)
宝登山道店 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4 (長瀞駅 徒歩4分)
金崎本店:0494−62−1119
宝登山道店:0494-66-1885
金崎本店 10:00–16:30
宝登山道店 10:00–17:00
金崎本店(木曜日休み) 、宝登山道店(火曜日休み)
駐車場 20台ほどあり(混雑時は閉鎖、近郊に有料Pあり)
※冬場は降雪なのどの影響や、氷の切り出し作業のため、営業は変則的です。
※季節情報は、ブログ(営業日情報)か、Instagram(日々の営業時間)で確認するのがベストです。
氷ができるまで
この動画で、どれだけ波動の高い氷かが分かります!
わたしは感動しました!
自然の寒さで徐々に水を凍らせ、手間暇かけて氷を育てていきます。氷の成長です。
冷蔵庫がなかった時代、「氷室」ってなに?
皆さんは”氷室”というのをご存じでしょうか?(最初私は氷室京介しか浮かびませんでしたw)
氷室は冷温貯蔵庫として機能する専用施設のことで、その昔、冷蔵庫が普及する前は数多くあり、
昭和初期で全国に100軒近くの氷室があったと記録されていますが、
2023年現在、日本には5軒しか残っていません。(のんマルシェ調べ)
ここからは『冷蔵庫の歴史が気になった方へ向けて』、
1800年頃のアメリカで「氷を利用して冷蔵する道具」が作成され、
これを「refrigerator(冷蔵庫)」と名づけたことが始まりという説があります。
その約30年後の1832年には初の電気冷蔵庫がアメリカで誕生、さらにその40年後の
1870年に日本で初めて人工的な氷が作られました。
この人工的な氷は、当時発疹チフスにかかった福沢諭吉を救おうと、慶応義塾の塾生により生み出さ
れたものだそうで、発明とはいつも時代も”人の困ったを解決”の時に生まれるのだと思いました。
メニュー
これだけは言っておきます!!
ぜっっったいに悩みますw
決めたはずなのに、悩みます。 メニューは定番と大人限定メニューに分かれていて、
季節によってメニューは変わるので、来店してメニューをご確認ください。
①蔵元秘伝みつ 極みスペシャル (白あん・あずき・抹茶あん) 1,500円
②蔵元秘伝みつ 1,200円(4種類あるのでどれか1つ選択)
・白あん 黒みつ付き
・あずき 黒みつ付き
・抹茶あん 黒みつ付き
・抹茶あずき 黒みつ付き
③きな粉あずき 黒みつ付き 1,300円
④あさみの氷みつ 1,200円(5種類あるのでど
・いちごンロップ添え 練乳付き
・メロンシロップ添え 練乳付き
・白桃シロップ添え 練乳付き
・ぶどうシロップ添え 練乳付き
・みかんシロップ添え 練乳付き
⑤乙女の苺ミルク & メロン王子 1,300円
①蔵元秘伝みつのかき氷 1,800円
・ 極みスペシャル”
あずき茶あんと黒糖あん&白玉つき
②四季の”旬”生果汁のかき氷 1.600円
【1つお選びください】
白桃・みかん・巨峰・りんご・バナナ
メロン・パイン etc..
※Miniあんみつ or フルーツヨーグルト付き
③抹茶あずきのかき氷 1,500円
白玉&黒みつ付き
④秩父錦”大吟醸”甘酒のかき氷 1,500円
白玉& あずき付き
⑤くるみこがし蕎麦のかき氷 1,500円
白玉 & あずき付き
⑥スウィートポテトのかき水 1,500円
白玉 & miniフルーツ付き
⑦瀬戸レモンのかき氷 1,500円
蜂蜜 & mini フルーツ付き
行き方
上長瀞駅より徒歩4分

関越自動車道 花園ICより車で約30分

結論!!夏季の土日は、開店②時間前の⑧時頃に行って並びなはれ~
これが、第①陣で、極力並ばずに入店できる目安かと思います。
電車は1時間に1本くらいですので、乗車案内で要確認です。
車で行く場合は、店舗横の無料Pか、近郊の有料Pを利用すると良いと思います。
また、混雑時は15時頃にオーダーストップになるので、遅くとも14時頃には列に並ぶことをおススメいたします。
ブログ
https://www.instagram.com/asamireizou/
阿左美冷蔵写真集












☆おまけ☆
カキゴオリスト6年の、のんマルシェ
ふわふわなかき氷の魅力に心を奪われ、年間100杯ほどのかき氷を食べる年もあります。旅行に行ってもかき氷、外出すればかき氷、冬でもかき氷(笑)
かき氷初心者さんや、初来店の方へ向けて、分かりやすく情報を発信して参ります。
未だ見ぬ、かき氷仲間に出会えることが、楽しみと励みになります☆
『かき氷を食べに行こう!』という行動力もかき消されるくらいの猛暑が続く今日この頃。
お家でかき氷を食べれないだろうか?
そんな方にはコチラ。
ドウシシャさんのかき氷機です。(フォルムに惚れました)
もっとコアに楽しみたい方にはコチラ。
おもちゃとは思えないクォリティでした。(さすがタカラトミー)
パックのまま凍らせた、『冷凍豆乳』をそのまま削ります。
かき氷のんマルシェ
「かき氷」の世界
-
天然氷おとぎ 宮古島|ゲストハウス空間でふわふわかき氷|メニュー
天然氷おとぎさんは、宮古島で唯一の天然氷使用のかき氷屋さんです。 天然氷のかき氷とは?(とにかく美味しい!!笑…
-
カモメ氷菓店 かき氷専門店|天然氷のふわふわかき氷メニュー|横浜
天然氷ってこういうことかぁ(≧▽≦)と、感動のかき氷! 希少!蔵元八義(やつよし)の天然氷を使用。八ヶ岳の湧き…
-
かき氷葡萄屋 メニュー|Bar・和食・ワインのお店(秋葉原)
2023年11月からOpen!!「かき氷 葡萄屋」さん☆ 秋葉原を中心に展開している、和食・ワインのお店「葡萄…
コメント